
小豆島オリーブ公園にはたくさんのモニュメントがありマス。
オリーブを搾る機械のある小屋の前には昔、ギリシャで使われた
オリーブを手作業で搾るために使われた機械が展示されてイマス。

こちらは複製デスが
この中に収穫したオリーブをいれてごーりごーりと
潰したんだそうデスよ・・・大きさは原寸大だそうデス。

木製のオリーブを搾る機械。
こちらも複製デスが、原寸大・・・いったい何人で使うものなんでしょうなあ。

この石でできたものは、流れ出たオリーブオイルを
集めるためのもの。
実はコレ、クレタで発掘された本物なんだそうデス。

オリーブの木は世界で初めてギリシャで栽培されたといいマス。
古代の人々の知恵を日本のオリーブオイルをリードする小豆島の
オリーブ公園で見学することができるんデスね。

さて、こちらのひときわ目立つモニュメント。
でっけーコマ?と思っていたら古代ギリシャで
裁判、選挙の手段として使われた陶片をモチーフにしたものだそうデス。

実力により君主になろうとした人々の抗争を
平和的に解決するための手段だった「陶片追放」
うっすら世界史で習った気がシマス・・・。

真ん中に芯棒があれば無罪、なければ有罪というルールも
あったそうで・・・このモニュメントは無罪。
平和の島、小豆島を表しているそうデス。
<小豆島オリーブ公園で今、楽しめるクラフト体験>
クラフト体験シマシタ(オリーヴァー)