2013年12月19日

アジアアート(あきゃっ娘)


今回のお礼&今後についての旅は2月9日に小豆島を出発し

13日の夜に帰って来ましたよ。 

P2120336 (1)_R.jpg

2013瀬戸芸に参加して頂いた7か国すべて行きたかったのですが

日程などの関係上シンガポールと台湾の2か国となってしまい残念です! 

福武財団より4名・福田地区自冶連合会長の村本善登さん

小豆島町より清水課長太田有紀さんが行きました。

P2100272_R.jpg

福田地区自冶連合会長村本善登さん

「シンガポールはビルなど建築物が多く、夜でも明るく都会やなぁ〜。

 台湾は島みたいに田舎でホッとしたわぁ〜。」と。

P2120382 (1)_R.jpg

そしてスタジオLとしても瀬戸内国際芸術祭2013で活躍した

小豆島長企画財政課の太田 有紀さんは

「人口が増えているという大都会の中でやっているシンガポールのビエンナーレと

 台湾の小さい村で古くから伝わるため池で行う芸術祭の様子を伺ってきました。」

P2110501_R.jpg

「どちらの地域も、その土地にあった町並みやカタチがありましたが、

 どちらも共通してアートの力を信じ

 たくさんの人たちと共に向かい合う姿勢がとても印象的でした。」

P2120132 (1)_R.jpg

と語ってくれましたよ。 

シンガポールのアーティスト・グレイスとご主人

台湾のアーティスト・アリス先生・ウェイリン・カイセイ

皆さんとっても良くしてくださったそうです。

P2120146 (1)_R.jpg

お世話になりました、ありがとう!   

あきゃっ娘たちはと言いますとお土産をたくさん頂いてウキウキしてますよ(^^♪

-3695006378DDACA1.png282359_122768467871378_73394954_n.jpg


FUKUTAKE HOUSE (オリーヴァー)

posted by しまラジ! at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック