2013年09月13日

ばっちり嗅げマシタ(オリーヴァー)

P1011855.jpg

遠くからみてもこのあたりは真っ黒。

壁は焼き杉、他のところも菌で黒くなって近代化産業遺産になっているだけあるなー。

写真もどこで撮っても絵にあるものー。

P1011857.jpg

でもせっかくなので目的地を決めマシタ。

天然醸造蔵ギャラリーステージ。

さて何かと言いマスとー。

P1011860.jpg

ここも黒いカーテンに隠されており・・・なんとも怪しげな。

ってこともなく

P1011861.jpg

お醤油(もろみ)を作る大きな杉樽がずらあ〜りと並んでいるのを

ガラス越しに見学することができるんデス。

P1011864.jpg

再度、怪しいスイッチと小窓を発見。

スイッチを押しマスと小窓がパカッと開きマシテ

P1011862.jpg

ふわーっと、お醤油(もろみ)の匂いが嗅げちゃうワケ。

小さな換気扇のようになっていてちょっと面白かったデスよー。

P1011863.jpg

・・・におい取出ファン。

醤の郷では、寒い時には麹を作る香ばしい香り、

暖かくなるともろみが発酵を始めてお醤油らしい香り・・・と

時期によって匂いが違いマスが、もろみ蔵の香りはやはりしっかりもろみの匂い。

P1011858.jpg

ってことで真っ黒な小道を歩きつつ

もう少しこのあたりを散策しようかなーと思うオリーヴァー。

次回つづく!

P1011865.jpg

人気スポットを歩いてキマシタ#1(オリーヴァー)

醤の郷〜醤油蔵通り散策路〜(まめこ)

醤の郷〜丸金醤油記念館〜(ラブ)

醤の郷の歴史散策〜マルキン忠勇編〜(ニーナ)

マルキン醤油見学(まめこ)

マルキン醤油(オリーヴァー)


posted by しまラジ! at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック