県内の楽しいイベントやトピックスを日替わりでお送りするミニコーナー、
月曜日は、小豆島Short Shortを放送してイマス。
小豆島ではオリーブの収穫もほぼ終わり今年摘みのオリーブオイルが
次々と出来上がってイマス。
小豆島オリーブ公園のオリーブ加工場には、爽やかなオリーブオイルの香りと
オリーブの実を潰し、攪拌(かくはん)する大きな音が響いてイマスよ。
大きな機械に摘み取られたグリーンや濃い紫、色とりどりの
オリーブが入れられると大量の水で洗浄され、潰され、しっかりと攪拌されマス。
その後、遠心分離機にかけられて
黄金色のオリーブオイルが少しずつ、流れ出て来マス。
機械から出たばかりのオリーブオイルは、ゆっくりと10日ほどかけて
濾過されて、透き通った金色のエキストラバージンオイルになりマス。
濾過されるうちに、絞りたての時に残った苦味はマイルドになり
小豆島オリーブ公園ならではの優しい味わいへと変化していくそうデスよ。
今年の小豆島オリーブ公園のオリーブオイルはミッションが多め。
ミッションはさっぱりとした瑞々しいオイルがとれるオリーブの木デス。
また、雨が多かった今年は更に
さっぱりとした味わいに仕上がりそうだということデス。
公園内には50Kg、100Kgのオリーブを一度に絞る機械があり
近隣のオリーブ農家もオイルに加工するために利用してイマス。
機械での作業で味の半分以上が決まるそうで、
公園のスタッフの腕の見せ所でもあるようデス。
小豆島オリーブ公園におでかけの際は、
今の季節ならではの香りや音も楽しんでクダサイね。
小豆島オリーブ公園のオリーブオイルが販売されるのは来年1月1日。
元旦の予定デス。
今年、採れたてのオリーブオイル、お正月にぜひ堪能してクダサイ。
以上、今日の小豆島町Short Shortデシター。
写真は小豆島オリーブ公園の佐伯さんと川本さんデス。
お話をたくさん聞かせてくれマシタ!ありがとゴザイマス。
<関連記事>
新漬けオリーブ明日解禁〜(オリーヴァー)
オリーブオイルはどうやって搾るの?(ニーナ)
2013年12月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック