2013年07月23日

おちこんだりもしたけれど、オリーブはげんきです(オリーヴァー)

P1010760.jpg

オリーブ盆栽を本格的に始める前に

まずはお正月用のオリーブの寄せ植えに挑戦。

用意していただいたのはクリーピンク・タイム

P1010766.jpg

淡いピンクの小花が咲くそうデス。

オリーブとハーブの寄せ植え、小豆島オリーブ公園を凝縮して

持ち帰るみたいでちょっと嬉しいデスねー・・・どこに植えようかなー。

P1010761.jpg

隅っこにハーブを植えられたらいよいよ苔。

P1010716.jpg

さー!!皆サマ、オリーヴァーの鉢を参考にしてクダサイよお。
やけくそ?

P1010711.jpg

さて、苔。

とってもきれいな苔、佐伯 哲さん。ご苦労様デス。

P1010765.jpg

これをオリーブの苗とハーブの間にきゅっきゅと

敷いていきマスよ、河本先生が

他メンバーの方も、最後のデコレーションとあってワイワイ、楽しそうデス。

P1010764.jpg

で、見本の出来上がり・・・・

「やってないんじゃあ??」のツッコミももう気にならなくなりマシタ。

P1010774.jpg

出来上がった寄せ植えは、植木鉢をキレイにしてから

バケツに張った水に浸け、空気の泡がなくなるまで待ちマス。

土と根の間の空気がなくなることで、しっかり根付きやすくなるそうデス。

P1010769.jpg

小豆島でオリーブの苗木を購入した方もいらっしゃると思いマス。

この記事を見ながらだと、簡単にできると思うので

挑戦してみてクダサイね。

P1010775.jpg

同じ工程でも、作り手のよって出来上がりは様々。

皆さんのセンスが輝いておりマシタよ。

P1010776.jpg

ってことで・・・持ち帰る前に

P1010772.jpg

唯一、最後に苔を一種類足して自己アピール。

記念写真にはてんとう虫さんが来てくれマシタ。

CIMG9595.jpg

さて、先生に言われた通り3日ほど待ってから

同じようなやり方で水遣りをシマシタ。

写真撮影のため、手を離してバケツに落ち込んだりシマシタが

CIMG9596.jpg

今のところ、オリーブは元気デス。


<関連記事>

オリーブ盆栽(オリーヴァー)

オリーブ盆栽に挑戦@



posted by しまラジ! at 16:00 | TrackBack(0) | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック