2013年12月08日
豆モビ発進!(オリーヴァー)
小豆島ふるさと村の「豆モビ」
とうとう!乗車することになり小躍り中のオリーヴァー。
まずは、パーソナリティーの市川智子が
ふるさと村の「豆モビ」インストラクター 亀田 清隆さんに
指導をしていただきマス。
「車の免許があれば、慣れるだけです。
使い方が多少異なりますので講習が必要ですが。」
「外国車と同じでシートベルトが左から。補助のベルトが右にあるので
両方、シートベルトをしたらブレーキを踏んでエンジンをかけてください。」
ちなみにウインカーとワイパーも逆デスのでご注意を!
「オートマの普通車と違うところは、アクセルを踏まないと動かないこと。
下り坂で、ブレーキを外すと下がってしまいますので即!アクセルを踏んで
坂道発進してください。車の制御機能がありますので急発進はしません。」
「静かな車ですので、歩行者が気づかないこともあります。
クラクションの他に警鐘音のするボタンもあります。」
市川さん、どきどきしながら発進!
「思った以上に小回りが効くー!!さ、オリーヴァーも講習を受けて!
坂道発進の練習はしておくべきだよ?」
おっとお鉢が回ってキマシタ。
乗り物大好きデスんで何ら抵抗はゴザイマセン!
ってことで、次回からは「豆モビで小豆島の宝物を探す旅」を
シリーズでお届けシマス。
でもって、こちらのかっこいいリーフにも勢い乗車してミマシタ(クリック)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック