2013年11月21日

福田トレッキングのススメ前編(オリーヴァー)

P1010068.jpg

紅葉の季節デス。

山歩きをシマセンか?・・・寒霞渓から星ヶ城へ、表十二景裏八景へ・・・

もう一つ、軽めのトレッキングコースのご紹介デス。

P1010153.jpg

ええ?この山???

ってことはもちろんないデス。オリーヴァーがぼちぼち登ったのは

P1010085.jpg

自然石をそのまま彫った「福田のお大師さん」デス。

京都の高松清さんという方の作品で、現在も時折小豆島を訪れて

作品のメンテナンスをされたりしているそうデスよ。

P1010933.jpg

さて、アクセス方法はバス、姫路からフェリーの方は

チェックポイント:1

西沢立衛さんのパビリオンのある葦田八幡神社を目指してクダサイ。・

P1010168.jpg

チェックポイント:2

しばらく行くと左手に福田公民館がありマス。

福田の見どころ満載「あきゃ〜マップ」を入手してクダサイ。

P1010054.jpg

そしてそのまま・・・ずう〜っと一本道を進むこと

約20分〜30分(車だと10分足らず)で昨日ご紹介した

いずみ公園に・・・。

P1010060.jpg

ここには福田のでっかいお大師さんを祀った

立派な庵があるのでお参りデス。

P1010053.jpg

いずみ公園周辺を過ぎると寒霞渓との分岐点を目指しマスよ!

↓ここ

P1010105.jpg

ここからは細い道へと入りマス。

この道に入って直ぐにお大師さんへの道が見えマス。

福田のトレッキングは石段トレッキング

P1010072.jpg

秋とは言え、自然たっぷりの小豆島。

一人では不安なのであきゃきゃクラブ(父子)を巻き添えに

に案内をお願いシマシタ。

P1010073.jpg

ってとこで後編につづく。



<関連記事>

表十二景を歩こう!山ガール??@(ニーナ)

表十二景を歩こう!山ガール??A(ニーナ)

寒霞渓裏八景・レポート(まめこ)

穴場観光情報(あきゃっ娘+オリーヴァー)

石彫の旅立ち(ラブ)

posted by しまラジ! at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック