2013年11月06日

ありがとう瀬戸芸@(オリーヴァー)

P1010580.jpg

「観光から関係へーRelational Tourism宣言」

醤の郷+坂手港プロジェクトを中心に小豆島では

「観光から関係へーRelational Tourismー」を基本精神に

住民、行政、アーティスト/デザイナー、来島者らが一丸となり

「何度でも訪れたい希望の島・小豆島」をつくりあげてきました。

P1010590.jpg

ただ芸術祭を楽しんでもらおうということだけではなく

福祉や教育、産業の未来についても語り合い、形づくること

また、人と人、人と自然、人と歴史、人と伝統が出会うことにより

語り継いでいきたくなる物語がたくさん生まれています。

P1010622.jpg

小豆島には、新しい文化や価値観を受け入れることができる寛容さ

さまざまな産業、醤油文化により培われたコミュニティの強さなど

わたしたちが失いがちな「大切なもの」がたくさんあります。

その「大切なもの」がアーティスト/デザイナーと共鳴することで

「新たな価値観」が生まれ、これからの持続可能な社会のヒントが

つくり出されようとしています。

P1010589.jpg

希望の島・小豆島の新たな物語ははじまったばかりです。

さあ、ここから「日本の未来」をはじめましょう!

P1010587.jpg

11月4日、瀬戸内国際芸術祭2013の最終日。小豆島町醤の郷、醤油会館での

「ありがとう瀬戸芸シンポジウム」の様子デス(クリック)



posted by しまラジ! at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○アート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック