2013年07月09日

12月1日まで毎日(オリーヴァー)

早めに実るマンザニロの収穫がほぼおわり、これからはミッションの収穫へ。

どれも立派なオリーブの木。

P1010334.jpg

オリーブ公園の事業部の皆さんが手入れ収穫をしてイマス。

「植えている場所にもよりますが、今回、収穫体験をしているあたりは

 樹齢20年前後かな・・・。」

P1010343.jpg

先月15日から収穫が始まり、毎日三回先着順に15名がオリーブ公園事業部の

福田さん、川村さんの説明、補助のもとオリーブの収穫体験をすることができマス。

P1010341.jpg

「こちらから支給している袋、いっぱいに収穫してもらうと

 ちょっとしたプレゼントをお渡ししていますよ。」

P1010346.jpg

小さめの袋デスので20−30分でいっぱいになりマス。

「来ていただいた皆さん、内海湾を望む景色を見ながら

 初めてのオリーブの驚きを楽しんでいらっしゃいます。」

P1010368.jpg

「僕は東京からオリーブ公園に来たんですが

 ここでの経験は皆さんに自慢できると思います。」

P1010335.jpg

「こっちは、フラントヨ、ルッカに似ていますが別のものですね。」

と公園内を収穫を楽しみながら、おしゃべりしていると

時間を忘れるよう・・・。

P1010356.jpg

小豆島オリーブ公園お薦めの企画も

営業部の佐伯 哲さんに伺いマシタ。

「オリーブ収穫体験とは別に、就労体験というものもあります。」

P1010358.jpg

・・・は、働かされるのデスか???

「オリーブ事業部のスタッフと一緒に

 収穫から選果までしていただき、1時間につき¥700のオリーブ公園の金券を

 お渡ししています。」

P1010359.jpg

・・・・収穫体験と選果、スタッフの方と一緒だと楽しそうデスねー。

でもって報酬もー。


P1010317.jpg

「本格的にオリーブ栽培をしたい人向けです。

 一週間泊りこんで就労体験される方もいらっしゃいますよ。」

P1010352.jpg

オリーヴァーも自分の木が欲しい今日この頃・・・俄然興味が湧きマス。

「オリーブ収穫体験をご希望の方は

 小豆島オリーブ公園内、オリーブ記念館の受付へお越しください。

 就労体験をご希望される方は11月30日までの平日の体験になります。

 小豆島オリーブ公園までお電話ください。」

P1010354.jpg

道の駅 小豆島オリーブ公園TEL:0879-82-2200

<関連記事>

オリーブ収穫祭スケジュール(オリーヴァー)

まだまだ発見!オリーブ公園(オリーヴァー)

ひしおフェアatサンオリーブレストラン(オリーヴァー)



posted by しまラジ! at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック