月曜日は、小豆島Short Shortを放送してイマス。

2013年の瀬戸内国際芸術祭もあと残り1週間となりマシタ。
小豆島の福田にある福武ハウスでは、地元の方々が運営するアジア食堂で数量限定の
「とれたて魚介の福田ひしお丼」が発売中。

そして、夏会期にベンガル島の象徴となったカラフルなリキシャが
3台、この秋、福田に寄付されマシタ。(たーちゃん、まーくん発奮中)

土日の午前10時から午後3時までに
アジア食堂で食事をされた方のみですが、リキシャの試乗ができマス。
このリキシャ。乗りこなすには、ちょっとしたコツがいるようデスね。

福武ハウス隣の八幡神社で地元の皆さんが教えてくれるようデス。
また、土日以外の平日限定で
「福田のお母さんと一緒に福武ハウスをまわるツアー」
といった企画もできマシタ。
手作りのフェルトバッジをつけてもらい、福武ハウスの説明だけでなく
福田の面白いお話を聞かせてくれるそうデス。
手作りのバッジは福武ハウスをイメージした大きな丸の中に
福田の住民と島内外から訪れた人を表す小さな丸が二つ並んだもの。

心遣いが嬉しい素敵なお土産になりそうデスね。
このツアー、平日のみの開催で、一日一回のみ。
時間は午前11時から、または
午後1時からと案内人のお母さんの都合によってかわりマス。

その日のツアー時間は福田公民館にお問い合わせクダサイ。
0879-84-2812(8:30〜17:00迄)
瀬戸内国際芸術祭に参加した瀬戸内海の12の島々、お気に入りの島はできマシタか?
最後の一週間。島の人とぐっと距離を縮める機会にしてみてはいかがでしょう。
以上、今日の小豆島町Short Shortデシター。
ってことで、秋会期の福田リンク集と西の島リンク集(クリック)