
ちょっと贅沢なのかな・・・と思うレンタカー。
パーソナリティーと一緒に2人ならもったいなくないね、と
借りることにシマシタ。

草壁港にあるレンタカーは、寒霞渓にも楽々登れるようにと
1600ccクラスの車を用意してくれてイマスいるんデス。
たまにはいいデスよねー。のんびり助手席でウトウト島旅。

市川さんが申し込み用紙に書きはじめ・・・
「さあ、ここにオリーヴァー、名前を書いて!」
あれ?オリーヴァーが運転手デスかい

簡単な申し込み用紙に必要事項を記入すると
事故が起きた時の免責保険の説明がありマシタ。

別途\1050必要になりマスが、何かあってからでは遅いので
できるだけ入っておくといいデスねー。
車に既にある傷などをチェックして、さあ出発デス。
今回は念のために・・・と6時間、お借りシマシタよ。

ビジネスなどで短時間の利用であれば、2時間¥3000(50KM)
と、お財布と相談すればどうにかなるお値段。
4時間:\5000 6時間:\6300 8時間:\7400 12時間:\8500 24時間:\10000
日帰り観光コースであれば4時間〜6時間でたっぷり遊べマス。

ガソリン代金も込みのお値段でお得。
もし、予定をオーバーしても超過1時間\1000デス。
ガソリン代込みのお値段デスので、満タンにして返す手間もなし。
あとは、足が届くかどうか・・・

免許証があるってことは、足が届くってことで。
まずは池田方面、草壁港を出て左〜。道なりに行って標識で曲がると
千枚田から肥土山へ〜(バスで失敗したなあ・・・)

でもって、真逆の坂手にも行きマシタよー。
マル金醤油の看板の後ろにとんびがいイマシテ・・・あんまりいい声なもんで

市川さんが録音に挑戦している間に
オリーヴァーは「ei」でこんなの発見〜!!!

「ei」で聞いたら
神戸のお菓子屋さんが置いているそうで、小豆島のここでしか
手に入らないようデスよ!

ヤノベケンジさんの「トらやん」の焼印がなんとも。
小豆島のお醤油造りには欠かせない杉桶の缶バッジが手に入るのも
「ei」ならでは。

このあと、たっぷりお仕事もして
小豆島オリーブ公園にも寄り道して、草壁発のフェリーの時間に合わせて
帰りマシタ♪

「おかえりなさい!お疲れ様でした。」と笑顔で出迎えられると
今度から草壁に着いたら「ただいまー」って言ってやろ・・・と思いマシタよ!
<関連記事>
バルカ・ソラーレ(オリーヴァー)
まめおのぶらり旅:第五回(オリーヴァー)
名物喫茶店が復活しました〜。(ニーナ)
水神を祀る(オリーヴァー)
坂手周辺・目次(オリーヴァー)