月曜日は、小豆島Short Shortを放送してイマス。

瀬戸内国際芸術祭2013秋会期が始まりマシタねー。
小豆島アートガイドのバナーもすっかり秋らしくなりマシタ。

小豆島町福田の福武ハウスに隣接したアジア食堂は今日7日から新メニューを
用意して約一ヶ月ぶりにオープン。

オリーヴァーはいち早く、石の魅力創造シンポジウムで特製弁当で
いただいてキマシタよー。

11日の金曜日には福武ハウスの隣、福田八幡神社で秋祭りがあり、
小豆島の秋祭りシーズンのスタートを切りマス。

福田のお祭りでは、獅子せかしという子ども達が中心となる珍しい獅子舞が
披露されマスので、この機会に一度ご覧になってみてはいかがでしょう。

この他にも芸術祭の作品は通常通り展示されてイマス。
春会期、夏会期を通して大人気だった三都半島の島の家は
この週末から土曜、日曜ごとにお接待をはじめマス。

また、醤の郷「馬木キャンプ」でも地元の方々が秋の収穫を分けあい、
食べ助けをするお接待がありマスよ。

そして夏会期に馬木キャンプの隣の民家で上映された地元の方々が制作、出演する
「ご近所映画クラブ」の映画上映もあります。
秋会期からは新作「祭りの日」が上映されマス。

今回は島外の若者が馬木の皆さんと話し合いながら脚本を作り監督もつとめマシタ。
小豆島に訪れるたび、故郷に帰ってきたようなふれあいが嬉しく
馬木の人の優しさを表現した映画になったようデスよ。

小豆島は今、オリーブの収穫シーズンも迎えてイマス。
きっと大満足する秋の小豆島。ぜひ多くの方に満喫していただきたいと思いマス。

あきゃっ娘さんたち、大活躍!昨日の石の魅力創造シンポジウム。
美味しいお弁当の裏、と今日のメニューが届きマシター(クリック)
※シンポジウムの詳細は午後からアップいたしマース。