2013年07月01日

三都半島の拠点・ふるさと村(オリーヴァー)

mito32020005-thumbnail2.jpg

「まず一つ目は食の提供ですね。

 冷たいそうめんを召し上がっていただいて元気をつけていただく。」

somen-thumbnail2-thumbnail2-thumbnail2.jpg

「それから足の提供もしなくてはならない。

 春からやっているレンタサイクルもありますし、

 道の駅、海の駅でもありますから、ボートでこられた方もレンタカー、レンタサイクルを使って

 島の中の施設を見てもらうこと。」

mito0715 041.jpg


「そして、3つ目は情報の提供。きちんとした正確な情報を提供したい。

 三都半島、7つの地区それぞれが「お接待」をやっていますのでね、

40mito20050-thumbnail2-thumbnail2.jpg

 今日、どういうお接待があるのか、開いているのかどうか、情報を集約しながら
 
 港、観光協会さんへ情報提供して。

 来てくれた方にそれを楽しみにしてもらいたいと思います。」

mito0715 042.jpg

「もう一つは宿の提供をしなければいけないな。

 ふるさと村には、国民宿舎、ふるさと荘、ファミリーロッジ、キャンプ場があります。 

 そういった趣の違う施設を上手く使っていただきたいです。」

12207E381B5E3828BE38195E381A8E69D91E4BB9620079-thumbnail2.JPG

「連泊もあるでしょうし、素泊まりもあるし、気軽に使っていただける

 宿の提供もふるさと村も役目だと思っているんです。」

194-600b7-thumbnail2.jpg

「ぜひ、来ていただいた方に喜んで頂いてまた来年くるよ!と

 言っていただけるような お接待を、サービスをしていきたいと思っております。」


多岐にわたってふるさと村のできること。

ふるさと村を拠点に芸術祭を楽しんでいただくこと。

ふるさと村として、瀬戸芸で訪れてくれたお客様に何ができるのかを

考えている森川専務理事デス。


<関連記事>

夏の国民宿舎小豆島(ニーナ)

新ランチ登場!!小豆島国民宿舎(オリーヴァー)

ふるさと村でランチタイム(ニーナ・オリーヴァー)


posted by しまラジ! at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック