
10:30に草壁港に到着したら、道路をわたってバス停へ。
10:42発坂手港行きに乗車・・・このまま坂手港でもいいデスが
欲張りコースでは馬木で下車(約6分)
馬木散策路マップ(※下記でDL)片手に醤の郷と周辺の瀬戸芸作品を楽しんでクダサイ。

次のバスは下車した同じバス停から
11:54発坂手港行き。
12:10に坂手東到着。

坂手港にはジャンボフェリーで訪れる観光客のために
坂手港と二十四の瞳映画村の間を9月1日まで毎日5往復、無料のボンネットバスが運行中。

11:10(坂手)ー11:09(二十四の瞳映画村)
12:10ーーーーー12:30
13:35ーーーーー13:55
15:00−ーーーー15:20
15:50−ーーーー16:10
坂手の瀬戸芸作品を鑑賞をして青コース13:35発
の無料ボンネットバスを利用してクダサイ。

レトロなボンネットバスで二十四の瞳映画村へ。
二十四の瞳映画村で昭和レトロを楽しんだら

15:10を目安に目の前のかまとこへ。

かまとこの隣から渡し舟が出てイマスのでこちらをご利用クダサイ。
渡し舟が見当たらないときは、乗り場の看板に電話番号が書かれてイマスので
電話をすると船長の水口さんにお電話がつながりマス。

渡し舟は片道約10分。
内海湾から寒霞渓を眺めながら小さな船旅を楽しんでクダサイね。

こちらは渡し舟を楽しんだご家族。
横浜からおいでになったそうデスよ!豊島など瀬戸芸作品も鑑賞されたそうデス。

到着するのはオリーブビーチの直ぐ近く。
オリーブナビから道路を渡るとバス停、オリーブ公園口デス。
草壁港発16:15発フェリーに乗船したい方は
15:44発のバスで草壁港へ。草壁港着は15:48デス。

草壁港発17:45発高速艇に乗船する方は
17:09発のバスまで小豆島オリーブ公園をお楽しみクダサイ。
丸一日でたっぷり遊べる小豆島。
ぜひ、お楽しみクダサイ。
※醤の郷散策路MAP
<お食事は・・・>
馬木周辺
森國酒造カフェ※お土産ポイント
坂手周辺
大阪屋
『ei』(案内所2F)※お土産ポイント
喫茶白鳥
二十四の瞳映画村
昔懐かし玩具の祭典(オリーヴァー)
二十四の瞳映画村〜給食〜
みさきのしょうゆや蔵※お土産ポイント
かまとこランチ※お土産ポイント
草壁港※お土産ポイント
カフェ ド サラサ