2013年07月25日
国境を越えて・海(オリーヴァー)
瀬戸内国際芸術祭2013。台湾のアーティスト・リン・シュンロン(林舜龍)とツァイスー(差事)劇団によるプロジェクトが今月21日から始まってマス。
豊島での野外劇などをかわきりに、女木島や大島でも開催されマシタ。
アーティスト・リン・シュンロン(林舜龍)とツァイスー(差事)劇団は
台湾から流れ着いた木の実をモチーフにした9M×9Mの作品展示と
歌舞、音楽などのパフォーマンスを披露。
小豆島では7月28日、10:00〜
肥土山農村歌舞伎舞台とワン・ウェンチーさんの作品「小豆島の光」で
開催されマスよ!
10:00〜肥土山農村歌舞伎舞台/野外演劇「海の女神様」
10:30〜中山の「小豆島の光」までパレード
11:10〜「小豆島の光」/台湾伝統音楽・南管演奏会
11:45〜パフォーマンス「鼓花陣」
鑑賞料は無料デス。
※「小豆島の光」に入館する場合のみ入館料、パスポートの提示が必要
会期中デスのでアクセスには、オリーブバスの「イベントバス」が便利デス。
土庄港平和の群像前 9:05発ー肥土山農村歌舞伎舞台前 9:28着(高松港8:02発)
またはちょっと遅刻デスが・・・
草壁港 10:10発ー中山10:40着(高松港7:50発高速艇)もありマス。
イベント詳細のチラシはこちらkokkyou .pdf
たくさんたくさん、夏会期を楽しんじゃいましょーねー!!!
そして、瀬戸内国際芸術祭ボランティアサポーターこえび隊では、
当日の広報活動と現場の準備のお手伝いを募集中デス。
現地集合OKデスので、こちらもぜひ→(クリック)
<関連記事>
豊島と伊吹島に行きマシタ#2(オリーヴァー)/豊島周辺情報ありマス
内海フェリー(オリーヴァー)
王さんに聞く「小豆島の光」の楽しみ方(ニーナ)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック