2013年03月01日

小豆島オリーブマラソン大会にまつわる・・あれこれ(ニーナ)

開会式前からオリーブマラソンは始まっているのですexclamation×2

015.jpg

マラソン当日の小豆島着のフェリーにはぎっしりとランナー・関係者たちが乗り込み、
到着と同時にダッシュダッシュ(走り出すさま)

019.jpg

ここから走るわけじゃないですよねあせあせ(飛び散る汗)

oliver1.bmp「ニーナ、あれ。何?」
オリーヴァーが指さす方向には一定間隔に置かれたモノ。

024.jpg

これは、応援用の「旗」ランナーが来る時間になったら近隣の方がこの旗を振ってランナー達を応援するんです。
子どもの頃からずっとそうだったんですが・・・・

   これってもしかして珍しい風景なんですか?

034.jpg

会場にはランナーを歓迎するたくさんのテントが並んでいます。
お醤油や佃煮・オリーブオイル・小豆島の特産品ぴかぴか(新しい)がたくさんありました。

067.jpg

花戦士の会のみなさんの草餅やふじさわさんのドーナツ。
「オリーブ牛争奪!腕相撲大会」、四国医療専門学校トレーナー同好会の学生ボランティアのスポーツマッサージまでグッド(上向き矢印)

219.jpg

坂手の「ei」のオリジナルグッズのイラストを描いている岡村優太さんによる
ライブペインティングもありました。
これは今回の公式タオルのデザイン画です。

167.jpg

今年のオリーブ女王の石原梨奈さん。
優勝者にはオリーブ女王にオリーブ冠が贈呈されました。

186.jpg

冠は小豆島町商工会青年部のみなさんの手作り。

177.jpg

こんなところにも、歓迎の気持ちがこもっているんですね。

最終イベントの「お餅投げ」にびっくり!!
紅白餅、ではなく緑白餅!!だったんですexclamation×2

003 (2).jpg

オリーブ色のお餅が小豆島っぽーい。
オリーブ色はヤマヒサさんのオリーブ抹茶の色だそうですよ。
おもしろーい揺れるハート

189.jpg

走らなくてもとーっても楽しかったオリーブマラソン。
なんですが、
完走したランナーのみなさんの「やりきったーぞ」的な表情がきらきらしてて・・・。

208.jpg

私も走りたーいパンチ
と、体育会魂に火が付いちゃいましたどんっ(衝撃)

236.jpg

仲間と一緒に小豆島で思い出作りというのもいいですね。目
みなさんも、来年はオリーヴァーのコスプレで一緒に走っちゃいませんか??

よし。早速、トレーニング開始だっ
ぴかぴか(新しい)
posted by しまラジ! at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック