小豆島町苗羽地区に住むみなさんならではの細やかな目線で見つけられた
見どころがたくさん載っています


遍路道沿いにはかかしさんがいっぱーい

いろんなスタイルのかかしさん達が行く先々で待ち受けています。
常光寺さんの近くにはオリーブの実でできた顔のかかしの家族。

鼻がスッと高くてきらきら目の少女マンガ風のかかしさんや

お仕事ご苦労様ですー!!と、思わず声をかけたくなるようなかかしさんも


子ども達が松ぼっくりで作った「マツカサふくろう」も
いろんな場所で待っていてくれました。

JA苗羽支店近くのピンクの服のかかしさんは・・。

雨の日にはレインコートを着せてもらったりこいのぼりを飾ってもらったり、
可愛がってもらっているみたいです

他のかかしも、置かれているところが変わったり、持ち物が変わったり、少しずつ進化しているので時々、会いに行くのもいいかも。

「かかしと歩く遍路道」の途中には
マルキン醤油さんの醤油蔵が見ることができるスポットがあります。

「じいじのおせんべ」が買える一ノ蔵さんや
小豆島八十八番札所の第8番札所常光寺・7番札所向庵などの札所に・・・

マルキン醤油記念館。また、京宝亭、一徳庵など、休憩、お買いものができる場所がたくさんありますよ。


MAPはオリーブナビなど島内の案内所に置いてあります。

マニアな見どころがたくさん紹介されていますよーっ

お醤油の香りを体いっぱいで感じながらの散策、かかし巡りを楽しんでみてくださいね。