スマートフォン専用ページを表示
検索
カテゴリ
○アート
(386)
○瀬戸内国際芸術祭
(408)
○イベント・お出かけ
(2262)
○二十四の瞳
(137)
○グルメ
(944)
○歴史
(216)
○お土産・贈り物
(456)
○小豆島霊場
(229)
○日記
(2850)
〇小豆島町ふるさと納税
(20)
○瀬戸内海賊物語
(38)
○オリーヴァー
(709)
○豊島
(15)
○直島
(8)
○女木島・男木島
(26)
○粟島
(17)
○本島
(20)
○伊吹島
(14)
○大島
(4)
○沙弥島
(6)
小豆島町のふるさと納税関連記事
最近の記事
(03/17)
豆まめ市場、今年も雨でした
(03/16)
青空の下、おいしい焼いも/yorisou farm en
(03/15)
今日はオリーブの日/田浦オリーブプロジェクト
(03/14)
土日の小豆島(3/15,16)
(03/13)
観光客を迎える準備、着々と/小豆島町中山地区
(03/11)
いよいよ今週末!豆まめ市場
(03/10)
タケサン農園の春はいつ…?
(03/09)
瀬戸芸はもうすぐ!/アート制作を体験してきました
(03/08)
小豆島産オリーブオイルを満喫/オリーブオイルマルシェ開催
(03/07)
土日の小豆島(3/8、9)
(03/06)
AIドローン空撮で素敵な思い出を残そう
(03/05)
3月15日(土)・16日(日)は豆まめ市場
(03/04)
3月9日は寒霞渓ヒルクライム開催
(03/03)
約1年ぶりの歩き遍路/チョキチョキ遍路(2025.2)
(03/01)
【参加者募集中】3月19日は卒業遍路
(02/28)
土日の小豆島(3/1、2)
(02/27)
島のモーニング
(02/26)
はちみつとたまごの「ワヤマート」オープン
(02/25)
今年の年の見頃は?/タケサン農園のミモザと河津桜
(02/23)
冬の寒霞渓
<<
食べるのが好きな人がつくりマシタ(オリーヴァー)
|
TOP
|
小豆島で素麺を食ベルときには(ニーナ)
>>
2013年03月22日
まめおのぶらり旅:第四回(オリーヴァー)
20日にオープニングを迎えた
瀬戸内国際芸術祭2013
粟島
では会期は秋デスが伝統行事の
「ももて」と呼ばれる神事が瀬戸芸の開催に合わせて行われマシタ。
各開催地の的に弓を引き、見事命中すると
開催の成功間違いなし!と願いを込めて・・・・
さて小豆島の結果は???
お見事!!!ど真ん中!!
というわけで、まめおさん、ぶらり旅も後半戦へ突入デス。
CLICKして続きを読む
*第一回を読む(CLICK)
**第二回を読む(CLICK)
***第三回を読む(CLICK)
【関連する記事】
瀬戸芸はもうすぐ!/アート制作を体験してきました
瀬戸内国際芸術祭2022/小豆島おすすめモデルコースその2
瀬戸内国際芸術祭2022/小豆島おすすめモデルコースその1
間伐材で作るカッティングボード
島の「実り」を集めた一夜限りのお祭り/葺田夜祭
夏会期もあと10日/醤の郷現代美術館
瀬戸芸を支える人たち
posted by しまラジ! at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
○瀬戸内国際芸術祭
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
FM香川 786
瀬戸内しまラジ!
8:28〜/火
BACK TO FM香川