
制作現場はレトロな旧醤油会館。展示もここで行われマス。
さて、スタジオLは、地域活性の手助けをするデザイン会社。

スタジオL、太田さんによると醤の郷の方は旅行先で
「宿泊先の醤油を透かして見ているんだそうですよ。(笑)」
地元の方々とたくさんお話をして制作内容を決めたそうデス。

地域のみなさんのお醤油へのこだわりはそのままアートへ変換されたようデス。

作家さんがひとつの作品を作り上げる、というよりは
地元の方のアイデアを形にして、地元の力で作り上げる・・・
そういった作品になるんだそうデス。

取材中も近くの方が顔を見せてはお手伝いをされてマシタ。
人情味のあふれる職人さんの町って感じデスねー。

この醤の郷は、お醤油屋さん、もろみ蔵が点在していて
いい雰囲気なんデスよー!

伝統と文化とお醤油の香り、今まさに観光地として
若い女性に人気急上昇中!
瀬戸内国際芸術祭の開催まで後22日と迫りマシタ。
ぜひ、アートと一緒に醤の郷をゆっくり歩いて楽しんでクダサイね!

*醤の郷〜醤油蔵通り散策路〜(まめこ)
*醤の郷〜馬木散策路〜(まめこ)
*醤の郷〜丸金醤油記念館〜(ラブ)
*醤の郷の歴史散策〜マルキン忠勇編〜(ニーナ)
*獄門島(ごくもんじま)(オリーヴァー)

詳しい取材の様子はまた次回!よろしくニーナ!!