2012年12月01日
懺悔文/ざんげのもん(オリーヴァー)
まー。見事に何も知りマセン。ってことが判明シマシタ。
お線香ロウソクは仏様にあげているもの、と認識しておりマシタ。
最初に書いた参拝の順序通りに伺いマス。
*一礼して山門からお寺に入ると・・・
「蓮の葉の上を歩くように、ゆっくり歩きます。」
*鐘を撞く・・・
「諸説ありますが内なる仏を呼び起こすためです。」
*お線香、ロウソクをあげる・・・
「多くの意味がありますが、ロウソクは自分の闇を覗き知を照らす、
また線香は2本と3本と、どちらでも構いません。
・・・2本は不ニ、3本は過去 現在 未来を表すとも身、心、口を表すとも言いますが
心身を浄化して心を和ませる意味があります。」
小豆島には無人のお寺や庵がありますので、その場合は日を必ず消してクダサイ。
*納札(おさめふだ)って・・・
「6回までは白色の札を使います。
住所、氏名、日付けを書き込んで、札には家内安全と書かれておりますが
他の願い事があれば書き加えてもいいですよ。」
霊場を巡った回数で色分けされていて、70回以上周ったら錦の納札になりマス。
納札を納める時に、もしも!ご縁があって錦の札を見つけたら・・・
「70回以上周った方の功徳をいただく、という意味で持ち帰ってもいいんです。」
・・・ただし!探しだして持ち帰ると意味がありマセン!!!
あくまで、たまたま目についた=ご縁なんデス。
*般若心経を唱える・・・
「般若心経はお釈迦様が瞑想中に浮かんだビジョン、お釈迦様と、菩薩と、舎利子の3人
の対話文なんです。」
*ちゃんとお参りするなら・・・
「懺悔文、般若心経、十三仏御真言(お寺に祀られている仏様ごとに違いマス)
最低、この3つをお唱えするのがいいかと思いますよ。」
と言ってたくさんの案内図、パンフレット等いただきマシタ。
懺悔文は今までの行いを反省して仏様に帰依シマスよ、という宣言。
・・・ここだけでオリーヴァーは半日かかりそうなところ
我昔所造諸悪業 皆由無始貪愼癡 従身語意之所生 一切我今皆懺悔
の4文で済ませていただけるのが何よりありがたい。
(2文目愼は正しくは目変)
基礎知識のまとめはこちらをチェック:
小豆島八十八ヶ所霊場〜お遍路さんの持ち物〜(ニーナ)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック