2012年11月01日

見た目とはうらはらに♪(ニーナ)

香川県農業協同組合 小豆地区営農センターの平井淳次所長に共選場の中を案内していただきながらスイートスプリングについてお聞きしました。
083.jpg

場内にはほのかに柑橘系のいい香りがしていますぴかぴか(新しい)
スイートスプリングが選果されています。
大きな果実がごろごろとベルトコンベアを流れてくる様子は大迫力グッド(上向き矢印)
095.jpg

サイズ毎に分けられた後は、箱に入れられて出荷されます。
こちらでは卸(おろし)だけではなくて、個人のお客様への発送も多いそうですよ目
それだけ、小豆島のスイートスプリングの固定ファンが多いという事ですね。
175.jpg

ご存じでない方の為に、
こちらがスイートスプリングです。
122.jpg

小豆島ではスーパーに並んでいたり、ご近所さんからお裾分けをいただくくらいおなじみになっていますが、全国的にはあまり知られていないとか。
とっても美味しいのに残念バッド(下向き矢印)
087.jpg

パッと見るとすっぱそうに見えるからかなあ。見た目で損をしてる。
「スイートスプリングの外見はごりごりしていますが、中身は甘くてフルーティなんですよ。見た目とのギャップがある果物なんですよ。」
平井さんの言葉に思わず、大きくうなずいちゃいました。
141.jpg

「皮が厚いので手で剥くより包丁で切る方が楽に食べられますよ。」
スマイルカットですねるんるん
130.jpg

「スイートスプリングは出始めの濃緑色の時はすっぱさが魅力です。だんだんと緑の色が抜けて皮がしんなりとしてくると、味が落ち着いてきてお子さんも美味しく食べてもらえると思います」

140.jpg

ニーナも試食させていただきました。
すっごく、ジューシーです。果肉がぷりっと張りがあって食感もいい感じですね。
試食販売会では食べてもらうと、ほとんどのお客様が美味しいと
言って買ってくれますよ」
137.jpg

その気持ちわかります揺れるハート
073.jpg

ひらめき食べる時には剥きにくい厚い果皮ですが、育てる時には冷害に強いというメリットもあるそうですよ。
今シーズンの出荷はそろそろ終わりが近いスイートスプリング。

123.jpg

お店で見かけたら、ぴかぴか(新しい)食べてみてくださいね揺れるハート


chuui.bmp<関連記事>

*甘酸っぱ〜い。真っ赤な小豆島いちご(ニーナ)



posted by しまラジ! at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ○グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック