2013年01月20日

1月21日の「島開き」のお知らせ(ニーナ)

島のお遍路のシーズン到来を告げる「島開き」が行われますぴかぴか(新しい)
041.jpg

弘法大師の月命日である1月21日に毎年行われている「島開き」
小豆島の早春に欠かせない行事です。
055.jpg

新年の霊場巡拝がこの日から始まるという意味を持っていて、
土庄港で岡山からのお遍路さんをお迎えののち
小豆島霊場総本院まで練供養で歩いて行きます。

123.jpg

ご詠歌隊やお遍路さんの鈴の音、山伏のホラ貝の音が響き、とても厳かな気持ちになれます。
小豆島の人はお遍路さんの鈴の音を聞くと「そろそろ春がくるなぁかわいい」とあたたかくなっていく季節を感じるんですよ。


「島開き法要」は
1月21日 午前10時30分頃〜 
土庄港から総本院までを練供養で歩いた後、総本院で読経が行われます。





posted by しまラジ! at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○小豆島霊場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック