2012年11月01日

日の出商事有限会社 三井陽子社長インタビュー(ニーナ)

日の出商事さんは、船舶燃料の販売や高松土庄、高松宇野の間の船内売店をされている会社さんですよね?
フェリー型のチョロQなどのグッズもそうですか?
199.jpg

「はい。チョロQは今でもお問い合わせをいただく人気商品ですぴかぴか(新しい)
日の出商事は四国フェリーグループとして、すべてのお客様がフェリーでのひとときを心からリラックスして楽しめるように、利便性や快適性を考えさまざまなサービスを提供しています。」
098.jpg

ずばり「島匠プロジェクト」とはどういったものですか?

「イタリア人料理研究家のベリッシモ・フランチェスコさんと日の出商事が瀬戸内・小豆島の魅力と島の匠たちのホンキとホンモノを発信しようと立ち上げたプロジェクトチームなんです。」
180.jpg

「毎日、フェリーで瀬戸内海を行き来する中で小豆島には独自の文化や風土に恵まれた食品や食材があると感じていました。そういった中で、小豆島で商品にこだわりながら作り続け、商品作りに情熱を傾けるたくさんの方々との出会いがありました。」
072.jpg

「私たちは瀬戸内の島々でその島の特産品を独自の視点とありあまる情熱とこだわりで作り続ける人達を島の匠と呼んでいます。
瀬戸内の魅力と島の匠たちのホンキとホンモノを発信したくて情報サイトを立ち上げました。」

186.jpg

「島匠のナビゲーターはテレビ等で活躍しているイタリア人料理研究家ベリッシモ・フランチェスコさん。一緒に島の匠を訪ねた時、ベリッシモさんが深く感銘を受け、商品の監修をしてくれることになったんです。」
053.jpg

「小豆島の醤油・オリーブ・しょうゆ豆」
料理家のベリッシモさんだからこそ、島ならではこだわりの食材に
ひかれるものがあったんですねexclamation×2

島匠プロジェクトの第一弾として生まれたのがマドレーヌとビスコッティですが、
第二弾も実はもう決まっているそうですよ目

156.jpg

下の写真の三井社長と一緒に写っている「これ」がそうです!
でも、発売まであと少し。なので今回は内緒。
発売日が決まればしまラジ!でご紹介します!
女子には特に気になる「あれ」ですよ〜かわいい
023.jpg


これからも島の魅力を詰め込んだ商品がたくさん食べられますように(笑)
日の出商事・島匠プロジェクトのこれからも、すっごく楽しみです揺れるハート



posted by しまラジ! at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | ○お土産・贈り物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック