
これは、島内で実際に使われていた「たばこの乾燥小屋」

ニーナが伺った時、越後さんは制作のお手伝いをしている黒田さんとストーブにあたりながら作品について話し合っていました。

作品を作っている旧二生(にぶ)小学校に通っていたという黒田さんのお話は、
とても興味深いものでした。
公開制作の当日は、越後さん自身が作品について説明してくれ、作品の制作途中を見学することができます


越後さんによると、説明自体は5〜10分。
ですが、質問をしても大丈夫なのでたくさんお話を聞いてくださいね。
アートや瀬戸芸をもっと身近に感じられるチャンスですよ

日 時:1月12日(土) 10:00〜15:00
場 所:旧二生小学校講堂(二生公民館裏)

場所は建物と建物の間を進んで右側の奥です

大きな地図で見る