2012年11月01日

越後正志さんの公開制作(ニーナ)

越後さんは、講堂の中に建物を移築してそれを作品に仕上げようとしてます。
211.jpg

これは、島内で実際に使われていた「たばこの乾燥小屋
207.jpg

ニーナが伺った時、越後さんは制作のお手伝いをしている黒田さんとストーブにあたりながら作品について話し合っていました。
214.jpg

作品を作っている旧二生(にぶ)小学校に通っていたという黒田さんのお話は、
とても興味深いものでした。
公開制作の当日は、越後さん自身が作品について説明してくれ、作品の制作途中を見学することができます目
203.jpg

越後さんによると、説明自体は5〜10分。
ですが、質問をしても大丈夫なのでたくさんお話を聞いてくださいね。
アートや瀬戸芸をもっと身近に感じられるチャンスですよ手(チョキ)

日 時:1月12日(土) 10:00〜15:00
場 所:旧二生小学校講堂(二生公民館裏)
220.jpg

場所は建物と建物の間を進んで右側の奥でするんるん

大きな地図で見る



posted by しまラジ! at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック