2013年01月08日

醤油職人への道・最終回A(オリーヴァー)

醤油職人2 002_R.jpg

絞りに絞ったオリーヴァー印の生醤油が出来マシタ。

まー。長かった。

醤油職人2 004_R.jpg



醤油職人2 001_R.jpg

約一年にわたって、手作りのお醤油作りに挑戦したオリーヴァー。

「室温が心配」
「いわゆる発酵の音がしない」
「なんだか量が減った気がする」
「なにきっかけで絞っていいか分からない」

などなど・・・意気込んで始めたはいいものの不安に苛まれておりマシタ

醤油職人2 003_R.jpg

それでも、なんとかお醤油にまで仕上げる事が出来マシタ。

不安になりつつも、特に指定された事以外は何もしなかったオリーヴァー
(ものぐさ)

tonosho 033_R_R.JPG

こんなオリーヴァーでも作れる「手造りしょうゆキット」は
マルキンの売店で購入できマス。(¥3000

小豆島のお醤油に感動したら、ぜひご自身の手で作ってみてクダサイ。

生醤油デスので出来上がりは冷蔵庫で保存

醤油職人2 002_R.jpg

残ったもろみには、きゅうりや成すを漬け込むと
一晩で「醤油漬け」ができるようデス。

熟成したもろみは他にもお料理に使えるようなので
当分、楽しもうと思いマス。

158_R.jpg

ニーナを通して助言いただいた小豆島の
お醤油関係者の皆さま・・・この場を借りて御礼、申し上げマス。


そして長々と記事を読んでくださったすべての皆さんへ

ありがとうゴザイマシタ!

・・・・・・・・・・・不苦労のエセ職人記録・・・・・・・・・・・

・オリーヴァー醤油職人への道♯1

・オリーヴァー醤油職人への道♯2

・オリーヴァー醤油職人への道♯3

・オリーヴァー醤油職人への道♯4

・オリーヴァー醤油職人への道♯5

・オリーヴァー醤油職人への道6

・醤油職人への道・最終回@
posted by しまラジ! at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ○オリーヴァー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック