2012年10月07日

テンション上がりマス(オリーヴァー)

女木島と工芸祭 016_R.jpg

女木島会場は長蛇の列!海沿いの家屋2箇所での展示・販売デシタ。

あまりの列の長さに根をあげたオリーヴァー・・・女木島と工芸祭 017_R.jpg

早々に待ち合わせの玉藻会場に移動してシマイマシタ。

女木島と工芸祭 032_R.jpg

「ラブさん、ひさしぶり。」
「ちょっとー、ここ。めちゃくちゃ楽しいじゃないですかー!!」

女木島と工芸祭 034_R.jpg
愛媛県/勝部 亮一さん(陶磁器)
女木島と工芸祭 035_R.jpg

女木島と工芸祭 038_R.jpg
香川県/苅田 利恵子さん(木工)
女木島と工芸祭 039_R.jpg


女木島と工芸祭 056_R.jpg
滋賀県/大西 巧(和蝋燭)
女木島と工芸祭 057_R.jpg

「買い物してもいい?」「・・・・・・・・いいデスよ。」

「米ぬかやハゼの実で作ったロウソクだって!時間が経つと白く美しくなるって!!
 ハゼの実のロウソクは柔らかな明かりなんだってー!!!」

・・・・・・・・・・・・・すごいけど。落ち着いてクダサイよ!

女木島と工芸祭 050_R.jpg
京都府/浦田 由美子さん(フェルト)
女木島と工芸祭 051_R.jpg

どこかで見た銀細工デスねー。
女木島と工芸祭 054_R.jpg
香川県(小豆島)/平井 千明さん(アクセサリー)
女木島と工芸祭 053_R.jpg

全てご紹介できないのが残念デスが。できません!多すぎて
目移りして手ぶらで帰ったオリーヴァー。

女木島と工芸祭 036_R.jpgちなみにオリーヴァーのお気に入り
・・・・また是非、開催して欲しいデス。



<関連記事>

瀬戸内生活工芸祭(オリーヴァー)

瀬戸内生活工芸祭HPでは全87名の紹介が見られマス。





posted by しまラジ! at 00:00| Comment(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]