
この一帯は国道前の交通量も多いところなのでひやひやしちゃいます


宮入の後は打って変わって広〜い馬場と高い桟敷に場所を移します。

広い馬場を所狭し、とたくさんの太鼓台が駆け巡ります。

たくさんの太鼓台が一度に出るので
馬場のあちらこちらで演技が見られて、どの太鼓台を見ようか迷ってしまうほど


地区ごとに「かきかた」も掛け声も衣装も違う太鼓台。


たくさんの太鼓台の競演を一度に見ることのできる富丘八幡の秋祭りは
とても贅沢な気分になれます

次はじっくりと時間をかけて、一日を過ごしながらいろんな地区の違いをたっぷりと楽しみたいなと思いました
