寒霞渓の隠れスポットといえば!
総工費1億円のトイレ
室内はゆったり、ひろびろ。冷暖房はもちろん、なんと床暖房までついているんですよ。
話のネタに一度はどうぞ!
そして、島内でも有数のお土産の種類を誇る売店。
こちらで、ラブさんとニーナが一番に飛びついたのは!
オリーブ化粧品
夏の間、強い日差しにも負けず取材がんばったもんね!
女子だもん秋からのケアが気になります。
こちらで、オリーブ化粧品のことを詳しく教えて下さるのが売店課の日岡康雄さん。
オリーブ化粧品の使い方や良さをしっかりレクチャーしてもらいました
ラブさん、真剣です
その他にも店内にはお酒やお素麺・オリーブ製品いろいろな商品がたくさん。
寒霞渓ロープウェイのオリジナル商品も数多く取り揃えられているんですよ。
焼酎、日本酒などのアルコール類も取り揃えられているので、お酒好きな方にもおすすめ
このオリジナルのお酒のラベルは秋になると赤く「紅葉」するそうですよ!
遊び心がいいですね!
店内には化粧品、お菓子、佃煮などそれぞれ専門のスタッフさんがいます。
詳しくお話を聞けるので、楽しみながらお買い物ができちゃいますよ。
小豆島オリーブ公園の収穫祭を楽しんだ後、オリーブバスでも行くことができます。
紅葉のシーズン前でも寒霞渓をめーいっぱい楽しんでくださいねー
2012年09月14日
この記事へのコメント
コメントを書く