2012年09月01日

祭りの様子&当日の流れ(まめこ)

葺田八幡神社秋祭りで行われる、「獅子せかし」

全部で4頭ある獅子は、それぞれ違う色、違う顔で、違う舞を舞います。

hukita2.jpg
獅子と子どもたちが一緒に奉納舞をします。
hukita3.jpg
獅子を「せかす」・・・「じゃらす」と言う意味だそうです。
hukita4.jpg
子どもたちにじゃらされて。獅子の顔が猫に見えてきそう・・・。
hukita5.jpg
(写真提供:あきゃきゃクラブ)

太鼓台ももちろんでます!3地区4台の太鼓台は広い境内に入った後
最後は海の側まで行くそうです。

昔は石船(石を運搬する船)に乗せられて神社まで太鼓が来ていたこともあったそうです。
・・・・見てみたかったなあ。

hukita1.jpg
(写真提供:あきゃきゃクラブ)

祭りの本番は、10月11日(木)

【当日の流れ】
11:00 祭り開始 太鼓台が境内に入ります
12:00 お昼休憩
13:00 祭り再開 獅子せかし
14:00 太鼓台
15:00 海の前まで移動

午後から始まる獅子せかしは、絶対見逃せませんよ〜!!




posted by しまラジ! at 00:00| Comment(0) | ○イベント・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]