三豊市詫間町須田港からゆっくりと進む

ここ粟島のル・ポール粟島でしか楽しめないのが
「海ホタルの青い光のショー」です。


ああぁ〜夜きれいな海に行くと見える
夜光虫

海ホタルと夜光虫は違うんですよ

ってラブもはじめは、夜光虫かなぁ〜っと思ってました


5月〜10月が海ホタルのシーズンだそうです


よく見られる時期
・水温があがる頃
なぜ光る?
・エサ(プランクトンなど)を求め上がってくる
・子孫を残そうと求愛を求め
・敵から身を守るため
・波の刺激をうけて
(強雨でも反応し光ることがあるそうです)
日中だったので、ル・ポール粟島の施設内を暗くして
豊島俊博支配人に乾燥海ホタルを特別に見せていただきました。

乾燥海ホタルに水をかけ・・・
待っていると
「おおぉぉぉ〜

しまラジメンバーも大興奮


刺激を受け、青くひかりだしました。
・・・

光るのが楽しくて、手につけてみたり
ニーナは海ホタルネイルなんちゃって・・・





なんか釣りするときのアミエビのにおい・・・」


豊島さん
「海ホタルはとても小さくミジンコの様な
形をしています。
エビやカニのように甲殻類なんです。」

乾燥していても青く光るんですねっ

月夜に照らされる海はとてもきれいです

そこに、さらに海ホタルの


神秘的な青い光
子どもたちに夏休みの思い出に
カップルで、ロマンチックな夜を
お問い合わせ:ル・ポール粟島