2012年06月24日

2013瀬戸内国際芸術祭

6月24日(日)
高松市サンポートのホールで
瀬戸内国際芸術祭2013の企画発表が行われました。
setogei 001_R.JPG

2013年の基本理念は「海の復権」

2010年の芸術祭は来島総計93万人という盛況でした。
その感動をそのままに、反省点を踏まえ今後の取り組みがされるそうです。

setogei 005_R.JPG

2013年はお年寄りの笑顔を観たい・・・その願いを活かしゆっくりと
海を巡る芸術祭にしたいと、浜田恵造香川県知事に続いて、
総合プロデューサー福武總一郎氏も熱いメッセージを述べました。

setogei 048_R.JPG

また今回は
「アートと島を巡る瀬戸内海の四季」として
春:3/20〜4/21
夏:7/20〜9/1
秋:10/5〜11/4の3回に分けての開催を予定。

会場も、直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港・宇野港周辺
に加え
沙弥島、本島、高見島、粟島、伊吹島が新規開催エリアとなります。

Gamanosan 502.JPG

他にも、便利なツールとして
どこの携帯でも芸術祭開催場所やフェリーなどの発着時間を検索できるように
なるようです。
setogei 010_R.JPG

新ロゴマーク・ポスターなどのデザイナー
原 研哉氏が検索マップなどもデザインされるとか。

他にも総合デレクター北川フラム氏
地産地消を主体とした名産品のプロジェクトも打ち出す予定。
すでに多くの芸術家さんたちが、それぞれの担当の島で
動き出しています!

今後も詳しい情報が入り次第、瀬戸内しまラジ!でも
レポートしていきマス♪
setogei 041_R.JPG

芸術祭2013ポスター.pdf

芸術祭2013ロゴ.pdf


ロゴ、ポスター解説.pdf




posted by しまラジ! at 20:27| Comment(0) | ○瀬戸内国際芸術祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]