2012年06月13日

小豆島町健康長寿の島づくり(ラブ)

オリーブは健康にいいぴかぴか(新しい)とはよく耳にします。

ひらめきオリーブを普段から生活に取り入れている
地中海のシチリア島などでは住民が健康で長寿だそうです。

P1050512.jpg

人口減少や高齢化が急激に進む日本では
最大の問題のひとつが医療費や介護費用の増大です。
現役世代の負担が重くなり過ぎないように
医療費などの伸びを抑えることが不可欠・・・

高齢者も、できるだけ長く健康でいることを望んでいます。

健康づくりの基本は生活習慣病にならないように
食生活を改善することにあります。


P1060405.jpg

小豆島は日本最大のオリーブの産地で、これを活かさない手はないexclamation×2
オリーブの振興、オリーブの島・小豆島のブランド力の強化
健康長寿を実現して医療費や介護費用の抑制と一石三鳥を目指そうと
様々な取り組みが行われています。

4つのポイント
家庭・学校給食でのオリーブ料理の普及
・町民みんなの健康の実現

オリーブと小豆島の食材を活かした
新しい料理の開発
・小豆島オリーブのブランド力向上

オリーブで生活習慣病を予防し
健康・長寿を実現
・医療・介護の負担軽減

オリーブ料理によるオリーブ観光の推進
・小豆島の魅力度アップ

P1060759.jpg


内海病院の医師たちの全面協力を得て、医学的な根拠を確認しながら
オリーブが健康にいいことを実践データで示していくようです。


IMGP5815s-.jpg
食卓にお醤油があるように
一家に一本オリーブを揺れるハート
いつも食卓にオリーブを揺れるハート
posted by しまラジ! at 17:00| Comment(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]