工場ではまず裁断機で裁断され、


続いて蒸し器に入れられ90〜100℃で蒸された後、冷却されて、


お〜きな揉捻機で25分ほどしっかり揉まれます。

十分に揉まれた茶葉は荒乾燥→本乾燥させます。
ドラムの中でくるくる回りながら出てきたころには、色も変わってしんなりしてきました。
そして、最終段階。


ここで、じっくり35分くらいかけて乾燥します。
オリーブ茶の香ばしい、いい匂いがしてきました!

そして、できあがり!

オリーブ茶の茶葉も煎茶のようにくるんとなっているのがよいそうですよ

一連の作業のように思えますが、一つ一つの工程を人の目で確かめながら慎重に進められます。
「新茶は水分が多いから特に気を使う」
そうです。


こちらの工場ではオリーブハマチ用の餌の葉の加工もされていました。
こちらから出荷した葉が再加工されオリーブハマチの餌になるそうです!
おまけ。

こちらでいただいたオリーブ茶。
オリーブ茶をよく知る人に入れてもらったオリーブ茶は、
濃い味の中に甘みがあって、とても美味しかったです。

オリーブ茶で美肌美人を目指します。