すると、市場関係者から
「肉質が良くなっている。脂が美味しくなっている。どうしてですか?」
との、声が聞かれるようになったそうです。
そこで、石井さんは肉質が向上したことを確信しました
![手(チョキ)](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
![006.jpg](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/006-d89d3-thumbnail2.jpg)
ですが、それだけではなく、石井さんは肉質の分析も依頼したのです。
実際の味覚と合わせて数値での結果が必要だと感じていたのだそうです。
オレイン酸の数値を測ってもらったり、食味構成要素したのですが、こういった検査は十数万円以上もかかる高価な検査。
そういった検査も石井さんは自費で行い、オリーブ牛のブランド化に向けて力を尽くしたのです。
オリーブ牛の美味しさの秘密は「オレイン酸」だとご紹介しましたが、
他にも平均的な和牛と比べて旨味成分のグルタミン酸が約1,5倍、
また、柔軟性と呼ばれる肉の柔らかさは約1,2倍、
肉が変色しにくい抗酸化成分、カルノシンは約2倍など、美味しさの秘密がざくざく。
![glaf.bmp](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/glaf-thumbnail2.bmp)
![028.jpg](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/028-a76c6-thumbnail2.jpg)
抗酸化成分が多いので、見た目はきれいな赤色で霜降りの脂がしっかりとのっています。ですが、食べると意外なほどサッパリしているんです。
やっぱり美味しさは食べてみなきゃわからない!
ニーナもお家でオリーブ牛を食べてみることにしました!
![023.jpg](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/023-07618-thumbnail2.jpg)
選んだのは脂がしっかりのったカルビとモモ肉。
石井さんお薦めとおりに、お肉の味を楽しむためにシンプルに!でも、せっかくなので
![041.jpg](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/041-7fc87-thumbnail2.jpg)
丸島醬油さんのオリーブハーブソルトを使って焼きました
![るんるん](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
![042.jpg](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/042-48683-thumbnail2.jpg)
オリーブハーブソルトをなじませてフライパンで焼くだけで出来上がり!
![047.jpg](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/047-8b3a2-thumbnail2.jpg)
そして、一口食べてみると石井さんのおっしゃっていた事
がよくわかりました。
脂が甘くて、さっぱりしてるー
![ひらめき](https://blog.seesaa.jp/images_e/151.gif)
しつこくないんです。ほんと、いくらでも食べられちゃいそうな感じです
![揺れるハート](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
石井さん自慢の「美味しくてヘルシー」なオリーブ牛をぜひ、お家でも召し上がってみてください。
小豆島内で食べられるお店のレポートは・・・!もう少しだけお待ちくださーい
![目](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
![yodare.bmp](https://shimaradio.up.seesaa.net/image/yodare-thumbnail2.bmp)
「早く知りたいデスってば!」
丸島醤油のオリ―ブハ―ブソルトは、どこに売ってますか?
オリーブハーブソルトは丸島醤油さんや寒霞渓ロープウェイの売店・土庄港の売店などの島内のお土産物やさんで買えますよ♪
ハーブソルトはいろんな料理に使えて優れものです。
試してみてくださ〜い。