
遠くまで広がった茶畑。
普通の茶畑とはちょっと違う。どこが違うか。
ヒントはこちら!ハート形の葉っぱ


そうなんです。実はオリーブ茶の茶畑なんです。

小豆島町西村にある株式会社ヤマヒサさんの茶畑で5月23日にお茶の刈り取りがありました。
パッと見ただけでは、普通のお茶畑みたいでオリーブの木には思えません。
それはオリーブ茶専用のオリーブは、葉を収穫する為に低く育てられているから。
なので、実を採るオリーブより葉が密集して生えています。
五月晴れの空の下。オリーブ茶の刈り取りが始まりました。

刈り取り機を使ってきらきらした



葉がすごい勢いで吸い込まれていきます。

葉を刈り取られた木はこうなっちゃいます。
ちょっと、かわいそう??
でも、大丈夫

オリーブの木は成長が速いのですぐに芽が出てくるそうです。
5月から10月にかけて年に3〜4回も、収穫しているそうですよ。
こちらの畑の品種はネバディロブランコ。
ですが、この畑のオリーブには実がなりません。それは、オリーブの実は、今年伸びた枝に翌年実がなるという性質の為で、オリーブ茶にするために新芽を切ると実がならないそうなんです。
残念な気もしますが、美味しくて身体にいいオリーブ茶の為です!
刈り取られた茶葉はヤマヒサさんの工場で美味しいオリーブ茶に仕上げられます。

オリーブ新茶が飲める時が楽しみですね
