2012年04月28日

浪花堂(まめこ)

小豆島の東海岸に、塩屋さんがあります。

その名も、塩屋 浪花堂(なみはなどう)
sio6.jpg
塩のことを女房言葉で『波の花』ということから、この名前が付きました。

40年以上前までは、小豆島でも塩づくりは盛んでした。
塩の専売制の導入によって、いつしか小豆島から失われた塩作り。

昨年6月、島で唯一の塩屋となるこの浪花堂が開業しました。

塩を作っているのは蒲さんご夫妻
sio2.jpg
敏樹さんと、和美さんです。
実は岐阜と京都からの移住者で、2.3年前から小豆島に住んでいます。

sio7.jpg

塩の製法には、揚浜式や入浜式など色いろありますが、
瀬戸内海の塩作りには、やはり、この海で昔から伝わっている
やり方が一番合うという、流下式製法という方法だそうです。

【塩作り工程】
@海水を細かい網目に通すことにより、塩分濃度をあげる。
sio4.jpg
A窯で水分を蒸発させる(24時間365日、火はつけたまま)
sio9.jpg
B2週間に1回(夏場は1週間に1回)、本炊きする。
sio10.jpg
C桶の中にいれたレンガで、にがりと水分を吸収させる。
sio11.jpg
D袋詰め(これは、奥様のお仕事です。)
sio1.jpg

『御塩(ごえん)
塩にも旨みがあると、こんなに違うんだ。と感動するお味です。

100g520円・200g800円で販売しています。
購入できる場所は、『瀬戸よ志』や『かまとこ』など。
島内のいくつかのレストランでも使用されています。

sio12.jpg
塩作りは、作って、失敗して、作り直して、失敗して…の繰り返し。
大人の科学実験みたいで楽しいです!という蒲さんご夫妻。

たくさんの島の方の協力で、塩作りができていることへの感謝。
みんなに食べてもらって、おいしいと思ってもらいたい。
まずは、小豆島の人に認めてもらいたい。
いつか、小豆島には塩もあるぞって言ってもらいたい。

そんな想いをお話してくれました。

一人でも多くの方に御塩を食べていただいて、
「小豆島の塩はおいしい」と思っていただけますように…。

すっかり御塩と蒲さんご夫妻のファンになってしまった、まめこです★

そして早速瀬戸よ志へ行ってみると…
sio3.jpg

かわいく並んだ御塩たちが♪
sio1.jpg

御塩で作った塩ソフトクリームもおすすめです!
sio2.jpg



posted by しまラジ! at 08:00| Comment(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]