小豆島町蒲野は海にぽっかり浮かんだ二つの無人島があります。
名前は「花寿波島」
読み方は「はなすわじま」。
波の上に浮かぶ美しい島という意味で,花寿波と呼ばれるようになったそうです。
きれいで浪漫ちっくな名前
でも、「花寿波島」は名前だけでなく、小豆島の朝日スポットとして地元カメラマンの方達に有名なところなんですよ。
この日、朝が苦手なニーナは半分以上ねぼけたままでハンドルを握りました
「ねぼけ運転はダメ〜!」
「花寿波島」に着いた時はまだ真っ暗。
そのうち静寂の中徐々に海が明るくなり始めました。
太陽が昇り始めると鳥たちも騒ぎ始めます。
残念ながら日の出は見られなかったんですが、早朝の清々しい空気と一刻一刻と彩られる風景を感じることができました。
カレンダーの写真に!と、何度もチャレンジしましたがなぜかいつも曇りばかり。がっかり。
でも、やっぱり朝の空気は凛としていて気持ちがいい!
早起きしてよかった〜!
と、いつも思うんです。
ほら、真ん中あたりに穴があいてるのわかりますか〜?
もともと、一つだった島が海食作用によって、大きい島と小さい島になったみたいで、二つの島のあいだには小舟が通れるほどの「海食洞門」があります。
ゆっくり見ているとおもしろい発見がたくさんある島です。
目見ヶ谷海岸の近くの「花寿波島」
おすすめのんびりスポットです
まあ、ここもえいとこやけど・・・
いつも、ご覧いただきありがとうございます!!
次はエンジェルロード行きますよぉ〜。
お楽しみに♪