2012年01月23日

いちご狩り〜小豆島ふるさと村〜(ラブ)

いちごの最も美味しいのがこの寒いこの季節
ふるさと村のふれあい観光農園に行ってきましたるんるん
いちご~4.JPG

お話を伺ったのは藤塚さん
6.jpg

目いちごの品種・特色はなんですか?

藤塚さん
「品種は女峰(にょほう)です。
実がしっかりしていて、いちごそのものの酸味があるのが特徴的
よくケーキなどに使われているいちごですよ。」

ラブ「甘いケーキに甘酸っぱいいちご最高ですねぴかぴか(新しい)

目いちごの旬はいつですか?
藤塚さん
「みなさんあたたかくなってからと思われていますが
寒いこの季節12月下旬から3月まで
酸味もありながら、甘みを強くもっているので美味しいですexclamation


いちごを採るときのポイントひらめき
いちごを持つとガク(ヘタ)を自分の方に向けると簡単に採れます。
4.jpg

さっそくラブが挑戦目手(グー)
「あ!ほんとだ!簡単にとれちゃいました
色鮮やかな赤色いちご揺れるハートかわいい〜るんるんいただきまーす揺れるハート

いちごF.jpg
「ん〜おいしぃ〜甘いるんるん

マメコも挑戦目手(グー)
藤塚さんに美味しいのを教えてもらって
品定めをしているマメコ(笑)
IMGP3003.jpg

「いただきまーす!」
IMGP2998.jpg
「ん〜〜おいひぃ〜」
「このいちごめっちゃ美味しいですね〜exclamation×2

藤塚さん
「いちごを選ぶ時は色つやがあるものを採ってください!
晴れしっかり光合成をして甘みが強くなっているので
太陽で光っているいちごが美味しいですよるんるん
IMGP3007.jpg

「いちごは高設養液栽培という方法で栽培していて
苗は1万2千本ぐらいあります。
ハウスの中はだいたい28度ぐらいありとってもあったかいです。
花から実になるまでに合計600度加わると実になると言われています。」

「この季節特に大事なのは日が早く暮れるということ。
電気と二酸化炭素は最も重要なんですよ。」


葉から花になる道を選んだ後
IMGP3012.jpg

花から実になります
IMGP3013.jpg

少しずつ色付き
IMGP3014.jpg

美味しい、いちごになります揺れるハート
IMGP3015.jpg

花から実になるにはだいたい45日かかるそうです。
そして、重要なお仕事をしているみつばちさんひらめき
IMGP3006.jpg

「この箱の中には7000〜1万匹いるんですよ。
でも全部出てくることはないので安心して下さい。」

3.jpg
受粉をしっかりしてくれています!
ミツバチさんがいないといちごはできないんですね。


小豆島ふるさと村
いちご狩り30分食べ放題システム
大人(中学生以上)1260円
子ども(4さい以上)840円

4月1日〜料金変更あり
大人(中学生以上)1050円
子ども(4さい以上)630円

8時半〜16時
但し当日の予定量がなくなると時間内でも閉園する場合がありますので
お問い合わせの上足を運んでみてください。

6月上旬までいちご狩りが楽しめます。
各フェリー会社やオリーブナビ小豆島などいろんな施設で優待券がGETできます。
IMGP3322.jpg


お問い合わせ0879−75−2266
ふるさと村ふれあい観光農園:小豆島ふるさと村
posted by しまラジ! at 08:00| Comment(0) | ○日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]