


そぉっと人差し指の上に乗せて

くいくいっと差し込んで

いくよ〜「びよぉ〜ん」


さらに「びよぉ〜〜ん」

落ちないようにしっかり差し込んで

ついにBIGおはし登場
やっちゃうよぉ〜



「

「緊張するぅ・・・


ゆっくり広げて〜

少し上にずらして大きく広げて〜

次は上から下へ
広げて〜〜

お箸でわけているんですね

この穴にかけていって
だいたい片側45本両方で90本ぐらいかかります。

乾燥すると5〜10p縮むので
機械を通して手に伝わる感触で、限界まで延ばしておきます。
自分で延ばした白いカーテン

とっても綺麗でした


工場の中には、ゆず素麺が干されており
ゆずの香りが漂い、少し黄色いカーテンが綺麗に並んでいました


体験を終えると試食をさせていただきました。
オリーブオイルも作られているという事で
ルッカのオイルをかけてパンをいただきました。
とってもまろやかで優しい味のオイルでした。


昔はお百姓さんが農閑期に、冬がお素麺を作る季節ということもあり
納屋もあるので、お素麺の仕込みができる。
おうちと納屋の間でお素麺が乾かせるということから、お百姓さんがお素麺を作っている人が多くいたそうです。
現在のなかぶ庵さんでは逆で
冬はお素麺を作っていてオリーブ畑をしようとオリーブを育て
新漬けやオリーブオイルを作ることになったそうです。
特別にオリーブオイルを使った生素麺を試食させて頂きました。

乾麺とは違って、とってもみずみずしくつるつる
グルテンが強くプリプリ感モチモチ感が楽しめます。
小麦の味・香りもしっかり感じることができます。

店頭販売をしているのでいろんな種類のお素麺が購入できます


ぜひ生素麺お試しあれ

オススメです

お問い合わせはこちらから
↓
なかぶ庵