2011年11月16日

小豆島観光ボランティアガイドクラブに参加しました!(ニーナ)

小豆島観光ボランティアガイドクラブ
小豆島探訪研修に参加してきました。

天気は曇天曇り。講師は中山農村歌舞伎でもお世話になった矢田徹さん

主な目的はボランティアガイドクラブの方の知識を深めること!
とはいえ、すでにみなさんの知識は豊富で、ただただ感心してお話を聞くばかりでした。

質問質問!メモメモ!

画像 190.jpg

そこに、道はなくても、目的のためには崖をよじ登りグッド(上向き矢印)、下ります。バッド(下向き矢印)

画像 210.jpg

午前の部、毅然とした整列が美しい石積のトンネルから始まり
トンネル.jpg

画像 197.jpg

錫杖にキリシタンの十字架印があるお地蔵さん

画像 226.jpg

中山の千枚田

画像 237.jpg

小豆島が愛媛だったexclamationという証拠の地券
画像 192.jpg

最後の中山農村歌舞伎舞台・でこ芝居まで

画像 209.jpg

矢田さんならではのお話が盛りだくさん!
一度に全部をご紹介できないので、今回はさわりだけ。また、それぞれの内容は詳しくご紹介します。
たくさんのお話、見所をお聞きしましたが、どれも興味深いものでした。
小豆島にいらっしゃる時はたっぷりの時間をとって、ボランティアスタッフの方にお話を聞きながらの歴史探訪もお勧めしまするんるん








posted by しまラジ! at 09:30| Comment(0) | ○歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]